皆さんはせっかくデートにこぎつけても、2~3回で終わってしまう、女性との会話が続かない、
交際しても途中で音信不通になってしまうなどといういわゆる
『負の連鎖』という現象をご存じですか?
実はこれは、恋愛あるあるの一つなのです。
この現象を断ち切り解決してこそ、
「また会いたい」や「じゃ、またね」と言ったあともまたすぐに会いたい!
と思わせる魅力的な男性になれるのです。
でもそんな能力持ち合わせていない・・・と悲観することはありません。
これは意識の持ち方とトレーニングでどなたでも高めることのできる力なのです。
意中の人を想い、様々なことに「アンテナ」を立て情報収集し、行動に移していく決断力さえあれば「何度でも会いたい」と思われる素敵な男性になれるのです。
では、さっそくその3つの方法をお伝えします。
まず、イケメン!であることです。
これは見た目がよい俳優のような一般的なイケメンということではありません。
出会った女性にとって、その人だけのイケメンである必要性があるのです。
つまり、その人にとっての感度で、好感度が高いということなのです。
体型が大きい人を、頼りがいがあると感じる人もいれば、威圧感があって怖いと感じる人もいます。
声を大きく出せないという悩みの方も、人によっては控えめで優しいと感じられるかもしれません。考えや感じ方は、人それぞれなのです。
たとえば、清潔感がある、TPOをわきまえているなどの外見的要素や、笑顔がステキ、さりげない心遣いができる、エスコートが上手といった内面的要素があります。
これらの要素も感じ方や選択の仕方は、人それぞれの好みなのです。
一緒にいて心地よいと感じられる、いつまでもその人だけを見ていたいと思わせる男性こそがその人にとって唯一のイケメンなのです。
次にコミュニケーション能力が高いことは大切です。
会話力がある人は、相手をどんどん引きつけていきます。自分のことばかりではなく、相手のことをよく聴くことがポイントです。
ペラペラと内容のないおしゃべりをマシンガントークでするのではありません。自分本位に得意げに話をしたり自慢することではないのです。
会話はキャッチボールです。相手によって話の幅を拡げていける人こそ本当の意味で会話力があると言えます。
アイコンタクトをしっかりとり、優しい目で相づちを打ちながらリアクションをしっかりとる、このような笑顔がステキで愛嬌のある男性は、
女性からだけではなく誰からも好かれるでしょう。
コミュニケーション能力が高まると、自分自身にも自信が持てるようになり堂々と振る舞うことができます。
すると相手からもますます信頼されるようになります。
恋愛でもビジネスでも成功するためには、コミュニケーション能力に長けていることが必須です。
まず、今から笑顔の訓練をしてみましょう。「笑う門には福来る」ということわざもあります。幸せをどんどん引き寄せましょう。
最後は、女性の価値観に寄り添えるということです。
自分の価値観を押し付けてしまう男性も多くみられます。
自分しか見えていない男性は、会話も自分のことや自分が関心のあることばかりで、相手がどう考え、
何を感じているのか思いやる気持ちや心遣いを持ち合わせていないのです。
反対に相手の価値観にしっかり耳を傾け、心に寄り添える男性はとても魅力的です。
一緒に共有する時間や空間を、自分本位ではなく相手の気持ちや考えを尊重しながら大切にできる男性は、女性にとって「自分を大切にしてくれる人」と認識されます。
一緒に過ごしているときの女性の表情やしぐさ、話の内容などよく観察してみてください。
相手のことをよく知ろうという意識は、あなたに関心がありますよというサインにもなります。
よく「包容力がある人」というキーワードが恋愛には出てきます。包容力があるふり・・・というのもありますから要注意ですが。
恋愛期間中は、相手の言うとおり希望を叶えてあげる、それが優しさとアピールする。
でも心の中では面倒だなと不満をため込んでいるかもしれません。
言葉尻やちょっとした表情、しぐさに出てきます。
無理に外面を取繕っても些細な綻びが出て長続きしません。
お互いが相手のことを本当に想い、心から寄り添っていくことができれば、その恋愛の成就はまちがいなしです。
自分の行動に責任を持ち、他力本願ではなく自分磨きのできる人は、
プラスのオーラが自然と出て、周りがその価値を認めどんどん人が集まってくるものです。
30代は心身ともに人生で最も充実した世代です。今こそあなたの潜在能力を鍛え上げ、
「また会いたい!」そして会えた時は気分が盛り上がりドキドキ!がとまらないと思わせるイケメンな男性にさらに近づきましょう。
いかがでしたか?アドバイスを送るうえでのポイントの参考になさってください。
執筆
一般社団法人日本恋愛結婚コンサルテーション協会
①恋愛アドバイザー資格
②夫婦カウンセラー資格
③アニバーサリープランナー資格
発行